複数アカウントその後 その3【後編】2023/08/01

その後いろいろ試していく中で偶然発見したのは、グループが異なればサポート仲間は同じIDのキャラクターがいても問題なく同盟が組めるということ(これは嬉しい!)

ということはまものつかいと魔法使い(同ID)、バトルマスターと旅芸人(同ID)が使えるということに

これでアタッカー・ヒーラーを強化できるので自炊同盟での攻略の糸口が見えてきました

最終的なパーティー構成は1グループ目がまものつかい(操作キャラクター)・ バトルマスター ・天地雷鳴士・僧侶、2グループ目が僧侶(操作キャラクター)戦士・旅芸人・魔法使いの編成(サポート仲間はすべて自分で育成したキャラクター)で再戦の火蓋は切られました(大げさな)

なんとか倒せた時の充実感は、それまでの長い道程を忘れさせてくれました

画像は、魔剣士3・旅芸人1構成での戦闘時スクリーンショットを掲載しています

こんなセリフを吐かせてやりました!

飛竜で偽レンダーシアの空を飛んだ日のことは忘れません

DQIIIで不死鳥ラーミアに乗って大空を初めて舞ったあの日の感激が昨日のことのように蘇ってきました

えびせん釣れた~2023/08/02

フィッシングコンテストですが旬の海老部門を報酬コンプリートし、えびせんは未だ釣ってはいなかったのですが、大量祭りの像が手に入りそうなので全キャラクター一竿ずつやってみることに方針変更

先ずはメインキャラクターにバトンタッチ、旬の海老の報酬コンプリートサイズはすぐにクリアできました

途中で釣った海老のサイズの数字が別の意味でいい感じだったのですが、えびせんがじゃんじゃん出てくるなどということはありませんでした

しかしこの直後御利益があったようで、えびせんも釣ることができたました

この時の釣りバトルでの手応えは宝箱に似ていたので、てっきり宝箱と思い釣り上げたらえびせんだったのでびっくりしました

しかもこのえびせんもラッキーなことに報酬コンプリートサイズだったので一石二鳥

残り8キャラもピタリ賞を狙いつつ楽しんで釣りたいと思います

ひさびさのスコルパイド2023/08/03

アルトキャラのレベル上げもほぼ落ち着いたので毒・即死・呪い100%の装備で酒場登録して久々に紅殻魔スコルパイドとの戦闘用にパーティー編成

操作キャラクターはもちろんてんちら、サポートは魔剣士2+僧侶、まものつかい2+僧侶のどちらかで迷ったのですが、まものつかい2+僧侶に決定

スティック2なのでホップスティック頼りのわたあめなし

身体慣らしにⅠでやってみた結果、少し時間はかかりましたが問題なく勝利

聖守護者の指輪は混乱埋めを持っているので、次は呪い埋めを目標にやってみます

聖守護者の指輪 呪い埋めが欲しい その12023/08/04

昨日から聖守護者の闘戦記を再開しました

スコルパイド戦で試した結果 、パーティー全員Lv130だと戦闘が格段に楽になっていたので聖守護者の指輪づくりを本格的にやることに

パーティーはてんちら+サポート仲間3の編成なので、対戦相手はスコルパイド・ジェルザーク・レギルラッソ&ローガストの強さⅠ を選択

これで少なくとも5日で3つの聖守護者の指輪を手に入れることができ、最長 4ヶ月ぐらい頑張れば埋め尽くしが手に入る、そんなロングスパンで考えてみようと思います

呪い埋め尽くしは身体上装備の自由度が格段に上がるので是非手に入れたい一つです

今まで聖守護者の闘戦記が億劫だったのは戦闘に向けて、対戦相手毎にパーティー編成を変更しないとならなかったことですが、Lv130の今状況は変化しています

毎回酒場に戻りサポート仲間を探しての構成変更は手間と時間がかかるので、同じパーティー編成で戦闘を乗りれるかどうか真剣に考えてみようと思います

スコルパイド・ジェルザークは、即死・どく・眠り・幻惑を基本に呪い・封印・混乱・踊り・転び耐性100%がそろえば割と楽に倒せるので実現は可能

レギルラッソ&ローガストはペットのキメラをサポート仲間に入れる聖女の守り戦法で、乱暴な考え方ですが耐性装備はあまり重要視しなくても良いと思っています

ということは実現できるということです (聖守護者の指輪 呪い埋めが欲しい その2に続く)

聖守護者の指輪 呪い埋めが欲しい その22023/08/05

酒場でどく・眠り・即死☆☆で検索して、残りは耐性効果で確認すれば理想の構成はできますが、手間と時間を考えると急がば回れで自炊サポート仲間で乗り込む方が楽だし楽しそうです

自分のキャラクターの中でまものつかい3と僧侶2に必要な耐性装備を揃えてしまえば、時間はかかるものの結果的に全アルトキャラクター分の呪い埋めの指輪が手に入る未来が約束されるので真剣にサポート仲間の耐性装備を揃えることに

攻略に必要な9耐性100%を実現するために少し攻撃力は落ちますが指装備は聖守護者の指輪(本末転倒気味?)を使います

顔で幻惑・足で踊りと転び・身体上で呪いまでは確定要素なので、それ以外の組み合わせを考えていきます(パズルみたいで面白い)

眠り・どくは汎用性が低いし、加えてどくはパルプンテ錬金なのでこの二つは一部位でそろえるのがベストでしょうか

例えば身体下装備でどく・眠り・封印60 %が手に入った場合、聖守護者の指輪の30%と水の宝殊の10%で100%にし、必然的に即死と混乱は頭装備につけることになります

バザーで探すと、どく・眠りでヒットするのは4つほど、お目当ての装備があるとは限りませんのでほとんどの場合ゼルメアに乗り込むことになります

具体的な経過は次の記事で(聖守護者の指輪が欲しい その3に続く)