今日は1日2024/11/01

毎月1日は隔週課の黄昏の奏戦記・昏冥庫パニガルムが更新されますが、今月から月課の異界闘技場も併せて更新されるようになりました

昏冥庫と異界闘技場はメインアカウント・2ndアカウントの10キャラクター、黄昏の奏戦記は3rd・4thアカウントも加えて20キャラクターがやっているので結構な分厚さになります

そうなると1戦1戦きちんと闘うわけにも行かず、かといって適当な編成で闘うと第2劇場で全滅も大いにあります

操作キャラは基本無操作なのでサポート3での討伐になりますから安定構成を模索した結果、魔剣士・旅芸人・天地雷鳴士構成という結論に達しました

1日と15日は4台のPCで同時に終わらせるようにしていますが、1キャラ約10分ほどかかるので小1時間の作業になります

少々手間ですが、錬金石やボスカードなどそれに見合う報酬が手に入るので外せないですね

Alt11の盗賊ちゃんもLv.133に2024/11/02

Alt11の盗賊ちゃんも当面の目標であったきようさ900オーバーを達成し仮完成しました

残るアクセサリは不思議のカードくらいなので伸びしろは少ないのですが、このままで実用になればレギュラー入り決定です

こちらもファントムハックなしなので、弱いターゲットには向いてるはず

Alt16のモンスタードロップ用新僧侶とグループを構成して行ってみようと思います

結果は後日

王家の迷宮!2024/11/03

盗賊ちゃんたちの輝石のベルト(きようさアップ)が欲しくて王家の迷宮に行きました

勝手な勘違いで心層の迷宮に行くためには王家の迷宮のクリアが必須と思い込んでいただけなんですが、何かとても懐かしかった

勇者と盟友・・・そういう物語だったんですよね・・・

Ver.2で偽りのレンダーシアの地に降り立ったあの頃を思い出しました

物語はVer.1から進めると大切な思い出が積み重ねらていくんだということを改めて実感しました

輝石のベルトは+12のものが何と銅箱からでました・・・+24が欲しい!

源世庫と昏冥庫2024/11/04

やることメモに昏冥庫がないのでクリア状況を調べようといろいろやってみましたが、結局研究所で実際に入ろうとしないと分からないようです

昏冥庫はボスも導入以来変わらないし、ステータスキャップの開放もない上に昏冥晶の所持上限も緩和されないという3重苦

創生珠が30個貰えるのでやらないわけには行かないし、早い対応を願っています

せめてもの救いはボス戦が結構面白いことかな・・・

女神の木もレベルキャップに達したので創生珠貯金の再開

創生珠は所持上限に達したことがないのでドンドン貯めておくことにしよう

久しぶりに聖守護者の闘戦記へ2024/11/05

メイン賢者のAlt5、聖守護者の指輪が未完成だったので魔天の聖廟へ

レギロガ・スコルパイド・ジェルザークを1戦ずつ闘えば所持している羽根がそれぞれ指輪1個分たまるので都合3個手に入ります

Alt5はドングリ君を育てていないので片手剣魔剣士と鎌魔剣士・僧侶構成でジェルザークはちょっと苦戦したものの強行突破

3個の指輪を合成材料にしてちょっとお祈り・・・なんとラッキー合成が3回も出て、しかも最終で呪いガード30が!

まさかの完成に驚きながらも大満足な結果でした

当面はタイムマスターと結界の守護者向けに酒場登録をしておくことにします