ぽち(Alt.6)装備更新2025/06/20

人食い火竜用のサポート片手剣バトルマスターとして酒場登録している ぽち(Alt.6) の装備を更新することにしました

現在の防具は ファフニルセット Lv.110ながらかなり優秀なセットですが、さすがに古いのでLv.125の 一角鬼セット に着替えます

先ずは恒例の いにしえのゼルメア 探索で使えそうな装備を探しましたが抽選負けばかり・・・

さすが ストレスフルコンテンツ ですな、狙いは 炎耐性 の身体上でしたが、結局ツールの お出かけゼルメア に頼って何とか14%の付いたものをゲット

頭 と 身体下 装備は ラッシー(防具鍛治職人)とジャッキー(ランプ錬金職人) で制作及び錬金

身体下は 集中力変化地金 なので思い出すために職人練習場へ

頭は 戻り地金 なので運頼みでしたが、良い感じで会心を取れました

錬金は 人食い火竜 用に 封印ガード ノーライフロード用に 即死ガード 残り一ヶ所は近接職必須の 幻惑ガード

足はバザーで格安品を見つけたので購入、腕はゼルメア品

少しですがステータスもアップ、見た目はかなり良くなりました

耐性は 幻惑/封印/即死./踊り/転び 100% 炎 49% (顔と指輪はなし)、 これで完成型ということで再度酒場登録、あとは身体上の 炎耐性 装備をもっと良いものに着替えられれば最高ですね

げんぶの道着下 結晶化終了2025/05/02

昨年の9月4日に制作した一発仕上げの げんぶの道着下 の結晶化が終了しました

その数なんと2298個

ざっとイッパツ仕上げの損益計算をしてみました

 げんぶの道着下 の制作原価が約6000ゴールド、700着分で約420万ゴールド
 ☆なしが約180着で店売り約7万ゴールド
 ☆1が約450着で結晶約1800個 バザー売り価格換算で約530万ゴールド
 ☆2が約70着で結晶約490個 バザー売り価格換算で約144万ゴールド

ということで防具鍛冶一発仕上げは約250万ゴールドの黒字という結果でした

単純に店売りしていたら約400万ゴールドの赤字ですから、差し引きするとその差はかなり大きいものになります

ようやく箱が空になってスッキリした上に結晶在庫が増えたのが何よりの収穫かな

常勝の鎧セットを作る2025/04/19

短剣魔剣士の総仕上げに向けて鎧の更新をすることにしました

頭と足、身体下は威力会心地金なので比較的作りやすいのですが、腕装備は 戻り地金 なので最悪です

身体上も 集中力変化地金 なので運に左右される面が大きい

できれば余り作りたくない装備ですが、最新装備ということで若干のステータスアップが出来ます

本来は ブレス耐性盛り が目玉なのでミルドラース戦での盾持ち鎧職では大活躍でしたが短剣魔剣士では汎用性の低い錬金をするのであまり気は進みません

まぁ乗りかかった船感覚で取りあえずは5セット作って錬金に臨むかな

さよならミルドラース2025/04/05

長かったようで短かったミルドラース配信も今日が最終日となりました

最終戦はAlt12の天地雷鳴士

もはや日課ボスとなったミルドラースは簡単に討伐されました

断罪の指輪完成のために咎人に通うことになったのですが、Alt1は黄色のラクリマも不足していたので急遽ガーディアン用に身体上装備を追加制作、呪文耐性錬金を施し 凶禍のフラウソン 討伐に向かいました

討伐後に分かったのはなんと 初討伐 だったこと・・・

手持ち黄色のラクリマはどうやら りゅうおう 討伐報酬だったようです

ミルドラース戦 で鍛えられたお陰でどのコンテンツに行っても楽に感じます

それほどの強敵ともしばしのお別れです・・・少しさみしい気も・・・

Alt9 短剣魔剣士育成計画 III 防具編2025/03/16

防具は 常勝のよろいセット がベストなのですが、攻撃魔力の増加は頭装備と身体上装備の2ヶ所だけなのでその差は僅か4ですから ほのおのよろいセット を制作することにしました

この二つのセットの大きな違いは地金の差、 常勝のよろいセット は再生地金 ほのおのよろいセット は威力会心地金 両者の歩留まりの差が大きいことがほのおのよろいセットを選んだ最大の理由です

制作部位は身体上/身体下/足の3部位で錬金はそれぞれ攻撃魔力/攻撃魔力/すばやさです

熟練のランプ錬金職人と防具鍛治職人、駆け出しのツボ錬金職人のコラボで理論値にはほど遠いのですがそれなりの錬金結果

実用には十分だと思います

腕装備はゼルメア産で レアドロップ率アップ が何となく役に立ちそうな感じですが、本来は 会心アップ 錬金にすべきところでしょうね

次はいよいよアクセサリーの整備です