給湯器交換物語 最終話2025/05/22

本日無事に工事完了、床暖房も機嫌良く動きました

面白かったのは、床暖房設備が〇ガス製、給湯暖房機がノーリツ製、それを動かすリモコンがリンナイ製という点

何かちぐはぐですが無事に動いている様です

振り返ってみると、懸念していた通り給湯器交換はなかなかややこしい感じでした

ガスや電気のインフラは生活になくてはならないものなので、〇電力さんや〇ガスさんに長年お願いしてきました

しかし、機器や工事料金の価格差が大きく今回はテレビでおなじみの交換業者さんを考えたのですが、なかなかすんなりとは行かず もやもや感 が残りました

せめてもの救いはキンライサーの皆さんが親身になってくださったこと、営業担当のYさんには大変お世話になりました

〇ガスさんなどの大手の事業者さんも、もう少しユーザーフレンドリーになっていただきたいですね

ユーザーにとって中身は同じメーカーのほとんど同じ機能のものなのに他の交換業者さんとの価格の差は、どんな説明を受けても理解しにくいのが現状です

家電製品などと同じように、どのお店で買っても理解しやすい価格差であれば今回のように悩むことはなかったと思います

以前はケータイ事業者も◇年しばりなどをして囲い込みを強めていたけどその点は改善されました

給湯器関係やガス関連機器なども、もっと自由に競争してより良いサービスが受けられるようになって欲しいと思います

給湯器交換物語 52025/05/15

新しい給湯暖房機の設置工事から2週間

部材が手に入ったら連絡するとのことでしたが、連絡がないまま気をもんでいたところ、本日キンライサーの営業担当の方から「ようやく部材が揃いましたので工事日を設定させてください」との電話が

5月22日に工事の約束をして一安心

これで無事全てが完了することを願っています

給湯器交換物語 42025/05/08

キンライサーの営業担当の方に連絡をして再度見積もりをしていただき、管理組合の許諾も得られたのでいよいよ工事

連休明けの7日に設置工事が完了し、これで10年は安心と胸をなでおろしかけたその時・・・

床暖房機能が動きませんと工事担当の方から悲鳴が

いろいろと調べていただいた結果〇ガスの床暖房機能付き給湯器のリモコンに新しい給湯器との相性があるのか、 通信障害 が出ているようでリモコンの送受信機交換という方向に進みそう

ところが関連パーツが現在在庫切れのようですんなりとはいかず、工事完全完了までは少々日を要しそうです

キンライサーさん でも初めてのケースのようですが、追加料金なしで対応してくれるとのことで一安心

給湯器交換物語 32025/04/20

問題になったなのは 床暖房設備の水抜き? です

管理組合曰く 床暖房設備を使わなくなると 床暖房設備 内に 死に水 が残り、それが水漏れの原因になり得るので 水抜き をして欲しいと

ところが〇ガスに問い合わせても設備自体に 水抜き機能 はなく水抜き はできないとのこと
そうなると設備全体を撤去する工事が生じる可能性があるので、やむなく方針変更

価格的にも約7万円上がるのでちょっと納得しにくかったのですが、トラブル回避のためにはやむを得ないかな

給湯器交換物語 22025/04/15

見積もり内容は三者三様でしたが、価格だけで決めるつもりはなかったのでその後の対応で紆余曲折はありましたが キンライサーさん に決定

ここからいろいろドラマがありました

検討段階では最近床暖房を使う機会がめっきり減っているので、床暖房機能なしの給湯器設置を考えていました

価格的にも7万円前後安くなるので、床暖用の料金プランを外しても10年スパンで考えると安くなりますからね

ところがここで問題が

居住している住宅の管理組合の方針が変わったのか、かなり面倒くさいことになりまして、結局 床暖房機能付き給湯器 設置に舵を切らざるを得なくなりました