ち・ちが~う2024/10/05

旧ネクロディア王都跡が現ねぐらでぃあ王都跡になるくらい住み込み状態で盾ドロップを狙ったのですが・・・

めぼしい盾が11枚ほどでましたが、結局ミニュアデス+呪い+おびえは未だになし

今日は2アカでブラウニー君と僧侶さんにお任せしてやってみました

この構成なら出れば2枚ゲットですからね!

ここで光ってもなぁ・・・と開けてみるとそこにはりんねの盾が!

属性埋め尽くしもまぁまぁ良いのでちょっとだけ期待しましたが・・・

ち・ちが~う・・・

Alt5の賢者装備考察2024/10/06

タイムマスターや結界の守護者用

呪文耐性を積みつつ必要耐性を積んでいくのですが、ポイントはやはり聖守護者の呪い埋め

現在がまだ1段階手前なので、フルバックラーに呪い60%を付けたものを過渡期的に装備させて酒場登録

指輪が完成したら盾をメテオシールドに持ち替えて呪文耐性積みます

天地雷鳴士の自操作時(聖守護者の闘戦記用)にはミニュアデスの盾に呪い60%を付けて耐性を盛ります

足が問題なのですが、ジェルザーク時は踊り、スコルパイドとレギロガ用は移動速度+転びに履きかえようと思います

聖守護者用僧侶の耐性装備2024/10/07

僧侶12耐性が完成したのでもう装備の見直しはしないつもりでしたが、ジェルザーク・スコルパイド・レギロガのⅡを闘っていると少し物足りなさを感じることがあったので再度装備の見直しを

自操作天地雷鳴士はジェルとレギロガにブレス耐性100、スコパイで毒・即死耐性などなどに着替えながらやっているのですが、サポート僧侶は着替えが出来ません

行き着いた結果はロードリーローブセットで弱体耐性込みの9耐性

まずは頭か身体下に毒耐性を付けるのですが、パル装備なのでうまく付くかどうか運次第

ちょうどロードリーの身体下装備の混乱+眠り+空き1(毒耐性が付かずそのうち売るつもりだったやつ)が2着あったので、頭装備で☆3を8着作っていざパル錬金

4着目でうまく毒耐性60%が付いたので、混乱60%と即死64%(錬金石使用)の錬金、身体下で眠り耐性を100%にして目標達成

毒耐性の足りない部分はHPも少しだけ盛れるのでネレウスマスクで

幻界王はHP+15も捨てがたかったのですが弱体耐性100%にしました

これで聖守護者の闘戦記Ⅱも安定度が増すはずです

さいほう職人・ランプ錬金職人Lv.80が存分に発揮された装備整備でとても満足です

Alt6はガーディアン2024/10/08

酒場登録は各キャラクター1職業しか登録できないので、どの職業を最優先で仕上げるかが悩み所です

Alt6はガーディアンで登録にすることにしました

使うシチュエーションは

 1.コインボス究極邪教司祭のアタッカー
 2.レベル上げグループのアタッカー

究極邪教司祭戦には呪文耐性・眠り耐性・転び耐性が重要なので、これを柱に耐性装備を整えます

身体上と盾は耐性装備に使えないのでかなり制限があります

防具はLv.118のほのおのよろいセットに決めました

これで酒場登録、案外良い感じです!

余談になりますが、現在リリースされている装備はLv125なのですが、全て最新装備にするのではなく防具鍛冶の遺産として残しておくことも大切にしています

さすがにあまりにも古いものは着替えるしかありませんので今回はネヴァンメイルとミラーアーマーにお別れをしました

木工・裁縫・武器鍛治職人も同じような経緯で、古い装備も大切に使っています

聖守護者用まもの使いの耐性装備2024/10/09

聖守護者の闘戦記でブラウニー君が加わったことによりジェルザークだけにまもの使いが登場することになりました

ターゲットが絞り込まれたので、守備主体のイグナイトセットから一角鬼セットに乗り換えることにしました

Alt4の防具鍛治職人でレシピ購入から制作まで練習なしで一気に進めます

錬金途中に頭装備がパルプンテ埋めつくしの被害にあった他は順調に錬金

足装備は不意をつく4%だけがついた☆3が30万ゴールドでバザーに出ていたので購入して踊りと転びを錬金

腕装備も会心率準々理論値が115万ゴールドで出品されていたのでこちらも購入

耐性装備はジェルザーク特化としましたが、上装備に呪文耐性を盛ればコインボス用のバトマスでも行けそうです

断罪の指輪も初めて合成してみましたが、緑のラクリマは獲りにすらいっていないので3段階まで

新調緒戦のジェルザークのⅡでは一度も倒れることなく勝利、投資が活きました

次回はⅢで試してみることにします