Alt12天地雷鳴士育成計画 番外 IV2025/02/06

天地雷鳴士育成もゴールが見えて来ました

当初の想定よりかなり仕上がってきた感じで、首装備に赤竜の首かざりの理論値を装備できたのは望外

装備に付加した耐性は、かなり特殊で騒演王ベイオウルフ仕様に特化しています

天地雷鳴士のサポートとしての役割はかなり重要で、源世庫パニガルムの中ボスや黄昏の奏戦記第1・第2劇場には欠かせない存在です

装備とステータスを育てて行くにつれ、倒される度合いが目に見えて減って戦闘時間も短縮され、グループの安定感が増していくのが実感されました

育成完了する日がとても楽しみです

Alt12天地雷鳴士育成計画 番外 V2025/02/07

直接的な育成ではないのですが、 聖守護者の指輪 のろい埋めを入手できれば各耐性装備面でかなり自由度が増します

しかし、Alt.12は魔天の聖廟に入ることすらできませんから先ずはそこに入るためのクエストをいくつか消化、ようやく入れた魔天の聖廟には誰の姿もありませんしもぬけの殻状態です

ガテリアの神槍を納め、姿を現したユリエルから依頼を受けるかどうか問われます

闘いは慣れているので緒戦からジェルザークのIIに挑んで4分弱で討伐

ユリエルに認められ聖守護者の闘戦記に挑めるようになりました

タイトルもいただき、また新たなる旅路の始まりが告げられました

悲願の血涙やーい2025/02/08

Lev.128防具が公開されて、一部の素材のバザー価格が上がっています

目立つのはセーラズマ鉱石と悲願の血涙

そこでLev.136になったモンスタードロップチームの様子見がてら、ジア・デーモンさんのご機嫌伺いに死せる結晶の荒野へ出向きました

ジア・デーモンは結構強いモンスターなので同時に呼ぶのは3体、5体まで呼んで1セット

ジア・メーダも混ざってくるのでドロップ内容は結構バラエティに富んでいますが、狙いの悲願の血涙の入手率はそれほど高くありませんでした

ドロップ狙いチームメンバーのステータスも良い感じに伸びてきていて戦闘はとても楽に進みます

自操作キャラクターはレベル上げも兼ねて遊び人でやってみました

のんびりしたい時はやはりモンスタードロップ狙いがベストですね

Alt12天地雷鳴士育成計画 V-42025/02/09

待望の日曜日がやって来ました

早速リセットされたアスタルジアに入ってボス戦に勝利 こころの結晶 50個を入手

ユーライザに渡して ユーライザのこころレベルを6まで上げることができました

ステータス面ではHP+6と攻撃魔力+9、加えて致死ダメージ生き残りが3%に増えました

Ver.7.3段階ではこれが最大値ですが、今後キャップが外れて更なる性能の向上が見込まれるのでそこに期待です

一歩ずつですが、着実に育成が進んでいることに満足感を覚えます

人食い火竜カード配布開始!2025/02/10

今日はテンの日

早くも 人食い火竜カード がプーちゃんの配布ラインナップに登場!

カジノレイド祭の景品と合わせてカードの手持ちが39枚ありますが、各キャラが2枚ずつ持っているのを召し上げるので緑玉はできませんからサポート仲間との討伐になります

討伐の下準備として炎耐性の盾を作りたいのですが、パルプンテなので見通しは全く立ちません

とりあえず10枚作って錬金を何セットかやれば手に入ると信じて盾の制作を開始

前回炎耐性が付いた直後にパルプンテ塗りつぶしという悲しい経験をしているので、28%を目指すのはやめようかな・・・